レッド・デッド・リデンプション2⑳
ぬかるみを歩く日々に、せめてささやかな笑顔を
未プレイの方にオススメしたいポイント
どうもです。BBAこと、まろKです。
大型アップデートを来週に控えて、せっせと2周目プレイしております。写真バッシャバシャ撮りまくっております。トロコンもしたし。いやー楽しい。
そんなこんなで今回は、ゴーストオブツシマの好きなところ、極力ネタバレなしでさらっとまとめてみました。未プレイかつ購入を迷っておられる方には、参考にしていただけるやもしれません(どうだろう)。
祠に案内してくれるキツネさん。キツネを追っかけてる時は、たとえ道端で民が蒙古に捕まってても華麗にスルー。そう、キツネ追っかけは最優先事項と決まっているのです。モフモフしたい。モフモフしたい。
ちなみにプレイ後半で気付いた(←やっと)のだけど、狛狐さん、参拝した後1体増えてるんですね。化身だったのか。なんかいろいろありがたや。
あ、あと個人的に好きなのが、拍手してお祈りからのグインってやつ。じわじわきます。
稲荷の祠 狐を追いかけると稲荷の祠に導いてくれる。祠を参拝すると装備できる護符の枠が増える。参拝後には狐をなでる事ができる。
みんな大好き石川先生。「くっ…こいつ」と何度イラつかされても何故だか憎めない魔性のおじさん。挙動、しゃべり方、顔、すべてにまんべんなくイラつかせ要素が詰まっているという、恐ろしく絶妙なキャラクター。この男を生み出したサッカーパンチ、尊敬する、もはや。
ちなみにこれは記念すべき初イラッと。
歯に衣着せぬ物言いといい、個人主義的な思考回路といい、そこはかとない欧米圏っぽさ(←偏見)を感じるのだけど、実際のところ海外プレイヤーは石川先生をどう捉えているんだろうか。やっぱりイラついているんだろうか。ちょっと気になる。
石川先生 対馬随一の弓取り。その腕前は、かつて仁が弟子を志願した程。ただし天才ゆえの傲慢さで、周囲を振り回しがち。
実に好きです。うまくできてる。
ちぐはぐなフレーズチョイスしちゃったかなーって時でも、実に立派にまとめ上げてくれる。ちゃんと和歌。神ローカライズ。英語だと「Haiku」ってなってるけど、どんな感じなんだろうかね。
あと、歌を詠むたび色違いの鉢巻がどんどん増えてくのが、なんでか分からなくてじわじわおもしろい。
リアル対馬でも和歌を詠むスペースが点在してたらいいのになあ。さらに鉢巻を販売してくれたら確実に買う。対馬の観光協会さん、ご検討ください。
和歌 対馬のあちこちに、和歌の詠める場所が点在している。その場の情景を3つピックアップして句を練り、詠み終えると装備品の鉢巻が手に入る。
我々は温泉大好き民族である。温泉に浸かって深く息を吐くと、どこからともなくじわじわと力がみなぎってくるのである。そう、それはまさにゲームの中で体力値がほんのり増加するかのごとく。いやはや製作陣、よく分かっておられる。
温泉に入るたびに真面目にあれこれ思案する境殿。でも、たまにはどうでもいい事だって頭をよぎる。
そっかそっか。ほっこり。
温泉 対馬各地の秘湯に浸かると体力の最大値が少し増える。仁が湯に浸かりながら色々と想いを巡らせるのも一興。
たぶん蒙古が参道を片っ端から破壊したって事なんだろうけども。本来はこんなに過酷じゃないんだろうけども。それにしても。
もしかすると私、神社の参道で一番死んだかもしれない。崖から落下、からのベベーン(三味線)。「いやベベーンちゃうねん」とどれだけ突っ込んだか。
でも辿り着いたお社からの景色が美しいんですよね。絶景。普通に眺めちゃう。なんか、小旅行に来たぐらいの軽い開放感みたいなのがあって、そういうのも含めて神社、好きです。
神社 神社では特殊効果のある護符が手に入る。何故かことごとく険しい道の先にあって、飛んだり登ったり掴まったりがお約束。
志村殿が「誉、誉」と繰り返すたびに、とりもち玉ちゅどーんが楽しくなる。てつはうボカーンがワクワクする。もう、誉はフリですよね。冥人プレイをよりいっそう盛り上げるための。
志村殿と一緒に戦ってる時に、あえて派手にちゅどーん、ボカーン、後ろからドーンをやって、ヘラヘラ笑ってしまうのは何なんでしょうか。反抗期なんでしょうか。なんにせよ楽しいんです、冥人プレイ。
ちなみに1番のお気に入りは、煙玉ぼふっ、からの闇討ち。もしくは鈴チリン、からの毒ぐふっ。で、敵が残り3人ぐらいになったところで冥人の型発動バリバリーーン。ごめんな叔父上(へらっ。
誉 仁の叔父・志村が何より重んじている武士道精神の一つ。闇討ちや暗具などで戦う「冥人」とは真逆の位置付け。
フォトモードがあまりにも優秀すぎて、何かあるたびに右を押すクセがついてしまいました。
フォトモードなら何でもありです。石川先生をバッサリやることもできるし、空を飛ぶこともできる。人間スイカ割りもできるし、普通に記念撮影もできる。きゃっきゃした写真も撮れる。謎のブロマイドも撮れる。全然飽きない。延々やれる。
もちろん戦闘中のカッコいいのも撮れる。飽きない。撮っちゃう。
体力を気力で回復するというのは、考えてみれば斬新な気もするのだけど、どうなんでしょう(他のゲームよく知らないけど)。
「むうっ」て力入れる境殿。つい撮っちゃう。
これで体力回復しちゃうんだから、さすがお侍さんだよ。
さて、参考になりましたでしょうか。たぶんなってないと思うのだけど。
他にもいっぱいあるんですよ、お気に入りポイント。アプデ後はさらに増えるかもしれないですね。いやー楽しみ楽しみ。
ゴーストオブツシマを遊び尽くすには、まだまだ時間が足りませんな。コスパ、かなり良いかと思います。ありがたや、ありがたや。